子どもたちのための4つのプロジェクト

「みやざき子ども未来奨学金」 プロジェクト

奨学生のアフターフォローを行い、健康管理や金銭管理についても伴走します。また、児童養護施設の生徒や里子の大学進学等に対して予約奨学生の募集も行っております。こういった活動のために企業や団体からの寄付を促進し、安定した奨学金の補充に努めています。

対象となった奨学生は今までに6名。うち2名は社会人、4名が大学や専門学校に在学中です。2022年の新入生2名に対しては、毎月コーチングを行うことによって、目標に対してぶれない気持ちを育んでいます。


みやざき子どもみらい応援ゼミナールプロジェクト

学び続ける大人であるために、教育関係者、福祉職、学生などが参加する、「みやざき未来応援ゼミナール2021」や「みやざき子どもの貧困対策人材育成研修」といった事業等の開催しています。

「みやざき子どもの貧困対策人材育成研修」は宮崎県の委託を受け、5日間の日程で対面とオンラインの研修を行い、411人で学び合いました。

多くの方にご参加いただいていますので、ぜひお問合せください。


「負の連鎖」を断ち切る 子ども未来応援プロジェクト

宮崎市、宮崎大学教育学部と協働し県内の生活困窮家庭の子どもたちの学習支援を行っています。また、専門職との連携を強化して地域づくりの一環としての仕組みづくりに参画と、ケース会議を経て、自立支援・学習支援に必要な経費の貸付をしています。

経済的な困り事を相談できる組織として、様々な機関からのご相談を承っています。


Children First Camp プロジェクト

支援が必要な子どもたちに対する学習支援と、賛助会員の子どもを対象とした授業プロジェクトです。

①拠点型学習支援(月・水・土)
②みらいTrip(宿泊型)
③遠隔型学習支援
④特別講座&体験会

学習は現役大学生が対応し、一緒に学習することによって継続する習慣を身につけていきます。